中古車TOP > よくあるQ&A

  • TAXとは
  • TAX誠実中古車
  • タックン紹介
  • よくあるQ&A
  • 加盟店募集中

■このホームページで見積りしてから納車まではどういう流れなの?
タックス車検索でお気に入りのクルマが、見つかったら「見積もりボタン」で見積りを請求してください。
そのクルマがあるショップから、「見積もり書」等がメール送信されます。お気軽にどうぞ!
■欲しい車が見つかったのですが、私の自宅と離れています(県外)が、納車は可能ですか?
タックスは全国にあります。県外の場合は、陸送会社に委託して納車又は、最寄のタックス店で納車という2つの方法があります。
販売店とご相談の上、適切な方法をお選びください。
ただし、車庫証明はお客様に取得していただく場合がございます。(別途遠隔地納車費用が必要になる場合があります)
■欲しいクルマが在庫にない時は探してもらえますか?
全国500店舗のネットワークから迅速におクルマを探します。
もちろん修復歴のチェックや走行距離のチェックはプロである私達にお任せください。

お近くのタックス店までお気軽にメール又は電話で、「欲しい車名」「お名前」「メールアドレス」「住所、電話番号」を教えていただければ、入荷後お知らせすることも可能です。
基本的には、お住まいから近いタックス店の在庫が対象となります。
■新車と登録済み未使用車はどう違うの?
登録済未使用車は100Km未満を走行している以外は車体も保証も新車と変わりません。前ユーザーもいないのと同様なので、コンディション面でも安心です。
■修復歴車ってどんなクルマ?
修復歴車とは、交通事故をおこした結果、あるいは災害によって車体の骨格に当たる部位を損傷し、「修正」あるいは部品の「交換」により修復したもの、となっています。
ドアやバンパー等ボルトで取り付けられている部品の交換に関しては修復歴車には該当しません。
車輌の骨格にまで及んだ損傷を修復する場合は、その修復のレベルにより軽・中・大というふうに修復度を選別することもあります。

なお、修復歴車を販売するときには、「修復歴あり」と明示しなければならず、明示しないまま販売した場合は、2001年4月から施行された消費者契約法によって、売買契約をキャンセルできます。
一般ユーザーの方々が修復歴車を見分けるのは不可能なことですので、信用のできる販売会社で相談するのが最も安心だといえます。
■掲載されている車輌は修復歴車ではないですか?
タックスでは一部下取り入庫車輌等を除き、原則修復歴車は販売しておりません。
しかし、実際にはすべての修復歴車が商品として問題があるわけではなく、きちんとした修復がなされ、走る、曲る、止まるの基本性能に問題がなければ、値段が安い分お得なケースもあります。
■メーカー保証継承って?
新車で購入した車にはメーカー保証がついています。
一般に国産メーカーでは3年未満で走行距離6万kmまでの一般保証と5年未満で走行距離10万kmまでの特別保証を設定しています。

クルマは中古車になると名義が変わりますが、名義が変わっただけですと、メーカー保証が切れた状態になります。
ディーラーで点検整備を行い、メーカー保証継承手続きを行うことで、メーカーの保証がディーラーで受けられるようになります。その為、メーカー補償継承には別途費用が必要となります。
■ローンを使いたいのですが?
オリエントコーポレーション、JACCS、セディナ、アプラス、セントラルのローンの取り扱いができます。
申込には審査が必要ですが、事前に審査をすることも可能です。お気軽にご利用ください。
ローンは無理なく計画することが大事です。できるだけ頭金を多くして、毎月の額を小さくすることが必要だと思います。ローンは金利もかかりますので計画的にご利用ください。個別のご相談には細かく対応させて頂きます。
ローン会社の審査により、ご希望に添えない場合もございますので、ご了承ください。
■点検整備記録簿って?
車検整備渡し、または、点検整備渡しの場合は、納車時に定期点検整備記録簿・分解整備記録簿をお渡しします。
1つ1つの項目について、点検結果と処置が記述されています。
■任意保険と車両保険について
通常の車は、車検時や新規登録時に自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)に加入しています。
しかし、自賠責保険の保証額は最高3000万円に設定されており、しかも補償範囲は人身事故の損害賠償に限られています。
補償額の最高額をはじめ、対物補償がない(1000万円のベンツにぶつけても補償はありません)など、自賠責保険だけでは、万が一の事故に対して補償は十分ではありません。

又、車輌保険に加入されていないお客様は、ローンで買ったばかりの車が自損事故(自爆)で廃車になっても、車がないのにローンだけを支払い続けるという状況になります。
任意保険・車輌保険に加入されていないお客様には、万が一の事故がお客様の人生を変えてしまうことのないように、特に強くお勧めしています。
お客様にクルマを販売するときには、保険をお勧めするのが義務であると考えます。
タックスの販売した車には100%保険加入していただくのが私たちの願いです。
■登録に必要な書類について
登録に必要な書類
●印鑑証明(住民票の記載内容と合致しているもの) ●車庫証明 ●委任状(印鑑証明と同一の印鑑が押してあるもの)
登録に関する書類は、約束の期日までに揃えて頂けない場合、売約をキャンセルにさせて頂く場合もあります。
■タイヤ・バッテリー・パーツ・部品等を購入したい。
タックスでは、一部店舗を除いて、パーツ・部品の購入・取り付けも行っております。
担当者へご相談ください。
■車検を受けたいのですが?
一部店舗を除き整備工場を完備し、車検も承っております。
車検は車検満了期限の1ヶ月前から受けられますので、余裕をもって早めに受けられることをお勧めします。
■任意保険の更新について
タックスで加入頂きました任意保険のお客様には、期限の切れる1ヶ月くらい前にはがき及びお電話でお知らせしています。
保険契約の失効によって無保険状態にならないよう、早めの更新をお願いします。
詳細に関してはご購入のタックス店保険担当までご質問ください。
■下取り車がローン中でも大丈夫ですか?
大丈夫です。タックスでは、ローン中のクルマも下取れる制度があります。
お客様の車検証の名義をご確認いただき、ご本人の名義であれば車の査定額を全額お支払いします。
ご本人の名義でなくローン会社等の所有権がついている場合は、車の査定額‐ローン一括返済額=お支払い金額、となります。
ローンの方が多い時は差額分をご用意いただく形となりますが、まずは車の査定金額がいくらになるか、ローン明細をお持ちになりご相談ください。
■下取車に社外パーツをつけていても大丈夫ですか?
アルミホイールを替えたり、ハンドルやシートを社外パーツに交換している場合は、純正のパーツが残っているなら、必ず持ってきてください。
次に購入されるユーザーが純正を好まれるケースも多いので、純正パーツがあるほうが、高額査定に結びつく可能性が大きいです。
■下取り車輌の手続きは大変ですか?
いいえ、簡単です。お客様には、名義変更に必要な書類(車検証・自賠責証・印鑑証明書・実印等)をご用意いただきます。面倒な各種手続きはすべてタックス店にお任せください。自動車税につきましても翌年の請求がないように手続きいたします。

下取りに必要な書類

運転免許証・車検証・自賠責保険証明書・自動車税納税証明書・実印・印鑑証明
(軽自動車の場合、実印は認め印で結構です)です。


ページTOPに戻る